あんぼりの家
新築の記念に植えられた柚子の木。きちんとした実を結ぶには10年の年月が必要だそうです。
紅雲語録に、「家は10年住むと子供の教育にいいかどうかわかる」とあります。 あんぼりの家の10年後楽しみですね。南側の畑には、手作りの無農薬野菜。花もイッパイに咲き乱れて……。 チビちゃんも小学生。きっと、すこやかに、元気に、育っていると思います。 無農薬野菜に天然酵母パン。愛情豊かな「食育」と「かぶら材」の木の香りに育まれて。
奥様の趣味は、フラワーアレンジメント。open house の日もお花をいっぱい飾って迎えてくれました。 ニッチに飾ったオーニソの黄緑が、この家に好く似合い……ばうはうすの家は「住まう人」の暮らし色によく似合うなぁ、なんて思ってみたり。
タカ坊氏の趣味部屋(兼、寝室)では早速、プロジェクターとアンプ、スピーカーの配線組み。 早い時点からの打ち合わせでも、この配線プロジェクトはタカ坊氏がいちばん力説されたところでした。 オトコの居場所には、ばうはうすも力が入ります! タカ坊氏の一心不乱に配線を組む後ろ姿に「やったっ!」。うれしい瞬間です。 そのタカ坊氏の側らに……そっと生けられたオレンジのガーベラ。 来年、一年メンテナンスに伺った時には、ばうはうすの家はタカ坊夫妻+チビちゃんに、優しく育まれているのでしょうね。

基本データ |
||
---|---|---|
延床面積 | 109.38m2 ≒ 33坪 | |
構造 | 木造在来工法 | |
仕様 | 外壁 | 白州そとん壁(一部レッドシダー縦貼り) |
床 | 杉無垢材 t=30mm(群馬県産材 かぶら杉) | |
壁 | ルナファーザー+リボスデュブロン | |
天井 | ルナファーザー+リボスデュブロン・シナ合板 |